
お電話でのお問い合わせ03-3433-6080 042-745-3283
3月決算の会社においては、平成19年3月期(正しくは、平成18年9月中間決算)より、会社法が適用されることにより、様々点…
一般的には、1年以上の為替予約契約をすると、長期為替予約契約となり、会計上、ヘッジ会計を適用することが非常に困難になりま…
会計上の繰延資産と税務上の繰延資産税務上の繰延資産は様々なものに及びますが、会計上の繰延資産は極めて限定的に考えられ…
<個別決算上の留意点>○ 自己株式の会計処理及び表示①自己株式の取得及び保有自己株式は取得価額で…
今回は、平成18年に改正された株主資本等変動計算書について、記載方法や留意点などについて解説をしていきます。&n…
平成18年に大幅に変更された貸借対照表の純資産の部に関して、当初の改正の趣旨や改正点などを、新旧比較する方法により、簡単…
平成30年3月期有価証券報告書の改正の目玉 ~ 経営者の視点非財務情報の開示充実について(「財政状態、経営成績及…