ブログ

経営者確認書とは?

〇経営者確認書とは?

経営者確認書は「経営者からの書面による確認のうちの、監査人が監査意見の表明に当たって入手する経営者による確認書」(監査基準委員会報告第三号「経営者による確認書」(以下、「第三号」という。)を言う。米国企業改革法に基づく宣誓書や、有価証券報告書に添付する「有価証券の適正性に関する確認書」は、外部に公表されるが、経営者確認書は、経営者が監査人に提出する書面であり、外部に公表されるものではない。

〇経営者確認書なぜ必要なのか?

「第三号」は、経営者と監査人は、財務諸表の作成に対する経営者の責任と当該財務諸表の適正表示に関する意見表明に対する監査人の責任とに財務諸表に関する責任を分担しながら(「二重責任の原則」という。)、相互に協力し合う関係にある。このような協力関係を示し、もって監査制度に対する社会的信頼性をより一層高めていくためであるとしている。

〇経営者確認書を入手する目的は?

(1)  財務諸表の作成責任が経営者にあることの確認

これは、「二重責任の原則」を確認するという目的を示している。

(2)  内部統制を構築・維持する責任が経営者にあることの確認

財務諸表の作成目的(他の内部統制の目的として、法令遵守目的、経営資源の効率的・効果的な利用目的があります。)のために内部統制を構築し維持する責任は経営者にあることを確認する、さらには再認識させるという目的である。

(3)  監査の実施に必要なすべての資料が監査人に提供されたことの確認

監査人が必要としたすべての資料がいかなる制約もなく経営者から監査人に提供されたことを確認するという目的である。この資料には議事録、稟議書、契約書、並びに不正による財務諸表の重要な虚偽の表示の可能性に対する経営者の評価、企業に影響を与える不正、不正の疑い又は不正の申し立てに関する情報、関連当事者の存在及び関連当事者の取引の識別、継続企業の前提に関する経営者の評価の基礎とした資料が含まれる。

(4)  重要な偶発事象、後発事象に関する確認

経営者は偶発事象や後発事象に関する最新の情報を確実に知り得る立場にあるとの認識から、財務諸表に重要な影響を及ぼすような重要な偶発事象、後発事象等について、その有無、内容等を確認するという目的である。

(5)  監査実施時の確認事項について文書による再確認及び追加確認

監査実施の過程で行った質問に対する経営者の口頭による回答について、曖昧さや誤解を避けるために再確認するとともに、その後監査報告書作成日までの間に変化が無かったこと追加確認するという目的である。

(6)  経営者の意思や判断に依存している事項についての確認

経営者の意思や判断に依存している事項については、経営者の主観的要素や見積要素に負うところが大きいものについて、その内容と根拠を確認するという目的であ

(7)  監査人が発見した未訂正の財務諸表の虚偽の表示による影響が、個別に集計しても財務諸表全体にとって重要でないことの確認

財務諸表の作成責任に関連して、監査人が発見した虚偽表示のうち、未訂正の虚偽表示による影響が、財務諸表全体にとって重要でないと経営者が判断していることを確認するという目的である。

〇経営者が確認することを拒否した場合はどうなる?

経営者が確認を拒否した場合には、経営者と監査人との間の協調関係が成立していないことになり、監査実施の過程で入手した資料に信頼性がないと考えられ、監査範囲の制約として、監査人は意見を限定する又は意見を表明しないことを検討することになる。また、経営者が確認を拒否した事項が財務諸表監査の前提となるような事項である場合には、原則として監査人は意見を表明しないことになる。

関連記事

  1. 新収益認識基準 分かりやすく
  2. 企業会計基準第5号「貸借対照表の純資産の部に関する会計基準」及び…
  3. ■有価証券報告書の分析 過年度遡及修正の分析
  4. 公認会計士の仕事 vol.1
  5. ■第二次納税義務 その①
  6. ■私立幼稚園学校法人会計-個人立の会計処理③ 関連する規定等-学…
  7. 旧商法の時と会社法における決算日程の違いについて
  8. 監査報告書の長文化 ~KAMの導入~

最近の記事

PAGE TOP